法人番号3700150057015
© 1950 - 2025 松山市公民館連絡協議会

Community center introduction 各公民館紹介

石井公民館

公民館からのお知らせ

  • 令和7年度 石井地区学校開放体育施設年間使用調整会の開催について

    令和7年度の石井地区学校開放体育施設の年間使用調整会を次の日程で開催いたします。

    ■ 日時 ①令和7年3月12日(水) 19:00~

         【対象施設:石井小学校体育館、南中学校(体育館・柔剣道場)】

         ②令和7年3月13日(木) 19:00~

         【対象施設:石井北小学校体育館、椿小学校体育館、椿中学校体育館】

    ■ 場所 石井支所 2階会議室(①②両日とも)

    ※調整会当日に提出していただく書類がありますので、参加希望団体は事前に公民館までお問い合わせください。(石井公民館 TEL:089-957-4120)

  • 令和7年度 石井公民館年間使用調整会の開催について

    令和7年度の貸館の年間使用調整会を次の日程で開催いたします。

    日時 令和7年2月28日(金) 9:00~

    場所 石井公民館 2階大会議室

    参加対象者 公民館の貸館施設の使用を希望する個人・団体

    ※調整会当日に提出していただく書類がありますので、希望者は事前に公民館までお問い合わせください。

  • 石井地区ペタンク大会(9/1)の延期のお知らせ

     次の日程で開催を予定していました石井地区ペタンク大会は、当日、悪天候又はグラウンドコンディション不良となることが予測されるため、安全面等を考慮し延期します。

     事業名:石井地区ペタンク大会

     日 時:令和6年9月1日(日)8:15~(延期)

     ⇒延期後の日程:令和6年9月8日(日)8:15~

  • 石井公民館 高齢者学級(8/30)の中止のお知らせ

     次の日程で開催を予定していました高齢者学級は、当日、悪天候となることが予測されるため、安全面を考慮し中止します。

     事業名:石井公民館 高齢者学級(第2回)

     日 時:令和6年8月30日(金)10:00~(中止)

  • 第3回石井地区サマーフェスティバルを開催します!

    当日は、盆踊り大会のほか、ミニゲームや食べ物などの屋台も出店します!

    水軍太鼓やフラダンスショーなどのステージイベントもありますので、みんなで楽しい夏の思い出を作ってみませんか?

    フェスティバルの最後にはお楽しみ抽選会があります。豪華景品が当たるかも!?

    みなさまのご来場をお待ちしております!

過去のお知らせを表示する
  • 地区人口2024年4月

    57536 (2023年4月 58020人)
  • 地区世帯数2024年4月

    26805世帯 (2023年4月 26788世帯)
  • 男女分布2024年4月

    26954
    30582
    (2023年4月 男27209人女30811人)
  • 館長
    高岡 順子
所在地 〒790-0934
松山市居相1丁目8-26
電話番号 089-957-4120(TEL・FAX兼)
E-Mail 0207@city.matsuyama.ehime.jp
設置年月日 1951年10月1日
施設概要

鉄筋コンクリート建て2階 971.79㎡

駐車場

一般10台、障害者用1台
駐車場は支所との併用となっており、満車で利用できない場合がありますので、ご了承ください。

図書蔵書数 約8,493冊(H30.1末現在)
地域の特色

石井地区は、市街地に近く、天山・東山などの緑や温泉などの自然環境にも恵まれ、星岡古戦場・縦渕城跡など多くの史跡、文化財が残っており、肥沃広大な耕地をもとに穀倉地帯として発展してきました。また、毎年旧暦の正月七・八・九の三日間に渡って行われる椿祭りでは、伊予豆比古命神社に多数の参拝客らが訪れます。近年では、急速に市街化が進み、人口5万7千人を数え、市内で最も発展を遂げています。

施設一覧

  • 2階
    大会議室
    収容人数
    約150人
  • 2階
    研修室
  • 2階
    調理室
    収容人数
    約30人
各公民館のご利用等に関するお問合せは、各公民館へご連絡下さい。